SSブログ

GR8BITというMSXがロシアから [MSX]

gr8box_closed.jpggr8bit_proto.jpg
gr8bit_troubleshoot.jpg
http://www.offshore-ww.com/gr8bit-top.html

なんとロシア産。1チップMSXとは反対のコンセプト。

なんと「全部品はんだづけしろ」という「ばらばらの部品」売り。

ATXサイズのマザーに電源。CPUなんかもPCI状のGR規格でフルカスタマイズ可能。

よほど欲しい。けど今の金欠の俺には42500円という価格が大問題だ。

2011年の企画にしてMSX2+という、「日本のみ流通のものがロシアから」

ロシアも国の深いところにMSXが浸透しているのは周知で、2+やTurboRなんかの「日本限定発売」には憧れていたようです。

しかし改造拡張が容易なこのボードならTurboRどころかMSX3らしきものが実現できそうです。

欲しい。欲しいいなああ。
つうか俺以外みんな買え。(笑)

タグ:MSX

CASIO PV-7 [MSX]

いつの間にか本体偏愛になって困ったもんだ。。。

 今回ご紹介はMSX史上最小のメモリ8KBを誇る、CASIO PV-7です。

p3076.jpg

わりと現在でも入手性は高く、それだけ売れた本体だろうな。。。と思われます。

p3077.jpg

特に開けようと思ってないのに、こんな風に開くんです。良く見たら、ネジ止めされてない。。。

単なるはめ込み(仕様)よって、ちょっとずらしながら引っ張ると簡単に開いてしまいます。

基盤表。

p3079.jpg

基盤裏。

p3078.jpg

あまりチップには詳しくないわたしでもわかるVDP

p3080.jpg

それから音痴な為にYAMAHA機では採用されなかった音源

p3081.jpg

そしてよくわからんが、MicrosoftのIC????

p3084.jpg

このPV-7は数あるMSX本体でも唯一の8KBメモリ機であり、カセットテープのソフトは大半が動かず、またROMカセットも動かないものが一部にあり、拡張スロットのKB-7や拡張RAMカセットを買った人もかなりいたようです。が、この本体だけでも短いプログラムと大半のROMカセットは遊べることもあり、そのまま現状でも「MSX(1)の入門機」としては通用するでしょう。

この本体をどう扱うか、でMSXに対する熱意の差は出てくるんでしょうね。。。

p3085.jpg


タグ:本体 MSX CASIO

今年もよろしく。 [MSX]

あけおめっす。

このところこのブログ「ほっぽり」なんすけど、ネタは溜まってきております。

時間のあるときに必ず上げます。

MSXの所有本体が15台を超えました。

アタマ狂ってます。

では。


名打ち込み!【FM音源】 チック・コリア/SPAIN 【MSX&DX7・Ⅱ】 [MSX]

この人。。。。

ニコニコ動画ではZ80@さんとなってますが。。。

何をやっている方なんでしょうね?

以前、紹介した「MSXコンピュータミュージック」もこの人でしたが。。。

揃えも揃えたりな「昭和な機材群」

E.Piano:DX7 Synth.Bass:DX7Ⅱ Drums:RX11 Flute&Percussion:TG77 Brass:TX802

それにMSX2台って。。。。

MSXの打ち込み特有の「もたり」も2台使いで軽減、本当にMSXかこれが!!

と云いたくなる出来栄えです。

原曲いいです。とても。探しちゃったし。。。

いいものはいい。。

んなところ。

 


燃えプロ! [MSX]

ファミコン以外の機種に燃えプロがあったことはあまり知られていまい。。。

p3075.jpg

昭和63年版の燃えプロ。

MSX2だぞ!!ファミコンより画像が良いはずだと期待した多くの?ファンの期待は裏切られた。。。。。

ファミコンに劣るPSG。

ファミコンと同等の画像。

まあ、これを聴いて、珍しいとは思い得るものですがね。。。


タグ:燃えプロ

トップをねらえ! [MSX]

HEIWAのパチンコキャンペーン

http://okaerinasai.jp/contents/gorannasite.html

このサイトを何回か見て、画質に不満を覚えた俺はDVD買っちゃった。

p3073.jpg

高かったぞ。。。

余勢を駆ってこんなものまで買っちゃった。

p3072.jpg

つうか俺は「アニヲタ」じゃあないんだが。。。。

これも高かったなあ。。。プレミア価格だぜ。当時の定価超え!!!

値段が高い理由。。。。

p3074.jpg

この「ゲームの監督」をご本人がやってる。。。

脱衣クイズアドベンチャー。

しかしこんなの今、遊ぶのか?俺が?

女性の体をマウスでクリックすると反応しますって。。。

ポリスノーツ以前にこんなのがあったのは凄ええね。

まあいつか時間のあるときにレビュー出来れば、とは思う。


三菱樹脂の野望 [MSX]

この3種のROMカードを見よ。

p3058.jpg

左から

セガマイカード、MSXのBEカード、PCエンジンのHuカード

である。

今回は可能な限り「似たソフト」を並べてみた。

 スターフォースなんて、MSX版の方が印刷が綺麗に見えますが、ほぼ同時期の製品です。

せいぜいPCエンジンがこの中では後発、という認識ですがね。

わたしはこの「良く似たソフト群」には何かの法則があると思っていました。

この3種のうち2種、MSXとPCエンジンにおいては、やたらにハドソンがそのソフトを供給しており、てっきり「ハドソン1社の意向で」進められた企画だと思ったのですが、セガのマイカードだけはどうしても「ハドソン」の名前が出てきません。

当時、ハドソンという会社はなぜかセガのSG(マークⅢ)に対し、ソフトの供給が全くないメーカーなんです。

ですんで、マイカードはなぜ、こんなに似ているのに非ハドソンなのか、それが長年の謎でした。

それはWikipediaの記述にありました。

これも偶然見ただけですし、Wikipediaが絶対に正しい保障はないのですが、恐らく間違いのない情報と信じてみると、それは「三菱樹脂」というメーカーの売り込み突っ走りだったのだな。。。

と判明します。

この3種はピン配列や記録されたプログラムに違いはあっても、内部的にはほぼ同じものになるそうです。

2010年の現在においても、この小ささはまだ通用するんじゃないかと思ったりします。

1チップMSXのフロント下部にでもこのスロットがあれば、とか、書き込み可能なカードROMが発売されれば、マークⅢやMSXやPCエンジンが、超小型筐体で「新発売」なんてなれば面白いのに。。。。

とか思いました。

現在の技術水準なら、PSPやNintendoDSに順ずるような機体が作れそうな。。。

まあ、やるメーカーはないでしょうけどね。。。

 


MSXで光マウス。 [MSX]

現在、少しずつ掃除が進んでいるFS-A1F。

p3052.jpg

こんな感じですが。。。

今回はMSXにマウスを使うテストです。

A1GTのMSXVIEWとかHALNOTEとか。。。まあ、MSXでもマウスを使うことはありますね。

でもテストはA1Fの内蔵ソフトで十分でしょう。

Sh-U君から珍しいものをいただいておりましたので、ここにレビューを。

p3053.jpg

これはMSXのアタリポートにPS2マウスを接続するものです。

しかし、PS2マウスといえば、そのほとんどがトラックボールマウスであり、

ゴミが詰まって動かなくなってイライラするのはMSX用の古いマウスと同じ感覚でどうも好きになれません。

そこで、こんなことしました。

p3054.jpg

PS2をUSBに変換するコンバータとUSB光学マウス。

危なげな接続。。。(もげてしまいそう)

p3055.jpg

接続したら、ちゃんと光ってます。MSXからの給電で。

p3056.jpg

動作はどうかってえと。。。

p3057.jpg

動いてます!ちょっと動きが早いか?

しかしMSXで光マウスが使えるのはちょっと感動です。まさに20年の隔世の技術の邂逅を見た感じです。

素晴らしい。

これでもう2度と「トラックボールマウス」を使う事はないでしょう。

まじで。

 


タグ:マウス MSX

スクランブルフォーメーション [MSX]

ニコニコ動画が混んでるから、たまにはブログをつける(なんだそりゃ)

さて。わたしが小学校中学校の頃には「インベーダーハウス」や駄菓子屋が「俺のゲームセンター」だったから、ゼビウスのソルとフラッグの配置は完全に掌握し、いわゆる100万点も突破した。

最初期のゲームってのは、インベーダー、ギャラクシアン、ギャラガ、ゼビウスなどの「縦シュー」が多かったよね。昭和50年代には。

だからレトロゲームを語る上では「当時の縦シュー」がどの程度心にあるかは「基準」にしても良いと思う。

縦シューが苦手な人は「ゲームが嫌い」になる法則があったんじゃなかろうか?

(でもシューティングでないパックマンやらディグダグ、マッピーも縦画面。あろう事か横シューのスクランブルも縦画面だったけども。。。)

そんなわたしも高校生の頃はあまりなんでもかんでもやることはなくなってしまっていた。

柔道部員だったんで、機会が減っていたこともある。

ただ「縦シュー」には反応する「本能が」あったようだ。

ゲームセンターでチラ見しただけで一度も遊んだ事がないゲームがある。

のに、異様に「心に残ってしまった画面」があった。

その画面ってのは「国会議事堂のシューティング」なんです。

あ、綺麗

それだけが異常に残像化していたんですね。。。

年末年始の年賀状配達のアルバイトでFS-A1Fを買う時に、本体と一緒に買ったのはその「国会議事堂のシューティング」。

ファミコンでは不可能な256色グラフィック!

で、実際買ってみたら、背景だけは綺麗なんです。背景だけは!!

でも実際ちらちらする敵機(スプライトの限界?)

とファミコンより色艶のないPSG音源の寂しげな音の「鳴り方」

とまあ、悲惨にも

買ったばかりのFS-A1Fの「悪いところばかり強調するソフト」

にガックリしたもんです。

あれから22年。なんとPS2で売られてたんですね「アーケード版」が。

タイトーメモリーズ2上巻です。

p3025.jpg

買ったのはただ一筋に「スクランブルフォーメーション」の為だけに!

p3026.jpg

これだ。

これだよ!

p3027.jpg

それからMSX版では容量の都合で?カットされた

今はなき後楽園球場

p3028.jpg

横で東京ドームが建設中。

とまあ、「当時の東京」がドット絵で再現されてます。

MSX版はMSX-GRでキャプチャしました。

p3029.jpg

p3030.jpg

画像だけだとMSX版が綺麗に見えますよね。

このゲーム移植されたのがMSX2だけってのがなんとも。。。

わりとマイナーなんすね。

アーケード版は今回初めてプレイしましたが、MSX版と違ってちらちらしない、音源はブイブイのギュワーンで、ちょっと音痴?

でもって攻撃が激しいです。

MSX版に慣れたわたしにはキツイものがありましたね。

かなりの違和感です。

p3037.jpg

んな所。

 

 

 


ファミコン版とMSX版 [MSX]

これだよ。。。見た目はほとんど「一緒」だんべ????

p3013.jpg

当時わたしは「ファミコン版」を買って遊んでおりました。

とても面白いゲームだ。と単純に思ってました。

MSX版も売っているのをよく見かけましたが、「内容が違うとは思われず」いつも無視して生活してました。こうして並べてみても全く「同じソフト」ですよね?????

だから、続編の「メタルギア2ソリッドスネーク」は欲しいものだと真っ直ぐにおもったのですが。。。

ノロマなわたしは時流に乗るのが一歩遅く、気が付くと、プレミア価格15000円以上になっていたのが1990年代中期ごろからでしょうか?

いくら欲しいとおもっても17800円とか25000円なんて値段で見かけると、とても「買おう」とは思えず、10年は過ぎ去りましたね。。。。

その間に「プレイステーションのメタルギアソリッド」が発売されたりしました。もちろん嵌まりました。

いや、そんなことより「MSX版とファミコン版の内容が全く違う」なんて21世紀になって初めて知ったのですから。。。。つうかさあ「MSX2版なのにセーブはカセットテープに」って凄い仕様です。似合わないよMSX2にカセットテープは。

カセットテープに「セーブ」ですかああああ!!!!!みたいな。

ノロマなわたしは時流に乗るのが一歩遅い

いつかはMSX版を遊ぼうと思ってたら、メタルギアソリッド3に「リメイク版」が同梱されましたね。あのプレミアの「2」とともに。。。。

でも買っちゃいました。「2」

p3014.jpg

やっぱSCCは実機(それもFS-A1F)の音量バランスが一番だと思いましたよ。

スタローンにそっくりなスネークも見ものですし自慢ですし。。。。

そんな今日ご紹介するのはラリーXです。

p3016.jpg

ちゃんとボーナス面も再現!!

p3017.jpgp3018.jpg

え?話が急に変わった???

いやいや今日のお題は

「ファミコン未発売のMSXソフト」についてでした!!!

ちゃんちゃん

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。