SSブログ

三菱樹脂の野望 [MSX]

この3種のROMカードを見よ。

p3058.jpg

左から

セガマイカード、MSXのBEカード、PCエンジンのHuカード

である。

今回は可能な限り「似たソフト」を並べてみた。

 スターフォースなんて、MSX版の方が印刷が綺麗に見えますが、ほぼ同時期の製品です。

せいぜいPCエンジンがこの中では後発、という認識ですがね。

わたしはこの「良く似たソフト群」には何かの法則があると思っていました。

この3種のうち2種、MSXとPCエンジンにおいては、やたらにハドソンがそのソフトを供給しており、てっきり「ハドソン1社の意向で」進められた企画だと思ったのですが、セガのマイカードだけはどうしても「ハドソン」の名前が出てきません。

当時、ハドソンという会社はなぜかセガのSG(マークⅢ)に対し、ソフトの供給が全くないメーカーなんです。

ですんで、マイカードはなぜ、こんなに似ているのに非ハドソンなのか、それが長年の謎でした。

それはWikipediaの記述にありました。

これも偶然見ただけですし、Wikipediaが絶対に正しい保障はないのですが、恐らく間違いのない情報と信じてみると、それは「三菱樹脂」というメーカーの売り込み突っ走りだったのだな。。。

と判明します。

この3種はピン配列や記録されたプログラムに違いはあっても、内部的にはほぼ同じものになるそうです。

2010年の現在においても、この小ささはまだ通用するんじゃないかと思ったりします。

1チップMSXのフロント下部にでもこのスロットがあれば、とか、書き込み可能なカードROMが発売されれば、マークⅢやMSXやPCエンジンが、超小型筐体で「新発売」なんてなれば面白いのに。。。。

とか思いました。

現在の技術水準なら、PSPやNintendoDSに順ずるような機体が作れそうな。。。

まあ、やるメーカーはないでしょうけどね。。。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

MSXで光マウス。Mini-Itxの流行。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。